ツバメの巣作りなぜそこに

(玄関の真上、三角部分が気に入った物件らしい・・・)

メルマガバックナンバー ももたろう通信 第150回
「そこはやめて~!」
2019年5月20日配信

こんにちは。高原の宿ロマンツェです。

今年もやって来ましたこの季節。当館の
玄関先ではツバメが飛び交っています。

そして毎年、上手に巣作りします。

ツバメが巣を作るには条件があるそうで
①外敵から身を守るためわざと人通りの
多い場所。
②巣の材料が安定してくっつく、でこぼこ
した壁。唾液で泥や枯れ草を固めて巣作り
していたとは初めて知りました。
③より良い環境で子育てをするために、雨
がしのげて風通しと日当たりが良い場所。

これが大きな条件。確かに毎年、巣作りを
している場所は条件にぴったりです。

しかし今年、条件は3つ全てぴったりなの
ですが、せっせと巣作りしている場所が
いつもと違う。「いい場所探したね。」と
言ってあげたいけど、そんなのん気なこと
言ってられません。作っている場所が、
よりによってお客様が出入りする玄関の真上。

そこはやめて~!

可愛そうだけど、あきらめて他へ巣作り
して欲しい気持ちいっぱいで、製作途中の
巣を一度は取り除きました。ところが、
すぐに同じ場所へ、せっせと巣作りを始め
てしまいました。

お願いだから、そこはやめて~!!

他の場所なら、いくらでも作っていいから。
また取り除かないといけなくなるから、
お願いだからあきらめて・・・。毎日、
せっせと巣作りに頑張ってるツバメを見て
ると、このままにしてあげたいけど、ヒナ
が大きくなると玄関に落ちてきてはいけな
いものを落とすから。

違う場所での子育てを願いながら、しばら
くの間、ツバメとの戦いです。
他に良い場所、見つけてくれるといいな。

(完成目前の巣を取り除かれ、玄関正面から様子をうかがうつがいのツバメ)

━…INDEX…━…━…━…━…━…━

【1】おすすめ宿泊プラン
【2】最新空き状況
【3】お盆の時期の予約受付について
【4】岡山の魅力 再発見☆周辺観光案内
【5】ロマンツェからのお知らせ

―――――――――――――――――――
【1】おすすめ宿泊プラン
―――――――――――――――――――
◆夏休みの思い出をログハウスで作ろう
⇒ https://www.romanze.jp/logshukuhaku/
―――――――――――――――――――
【2】最新空き状況
―――――――――――――――――――
◆6月の土曜日は、まだ空きがあります
⇒ https://www.romanze.jp/yoyaku
―――――――――――――――――――
【3】お盆時期の予約受付について
―――――――――――――――――――
◆ご宿泊前にご確認下さい 
⇒ https://romanzelog.info/inform/
―――――――――――――――――――
【4】岡山の魅力 再発見☆周辺観光案内
―――――――――――――――――――
◆アウトドア派もインドア派も!
宿泊の後も楽しめます。
⇒ https://romanzelog.info/kanko/
―――――――――――――――――――
【5】ロマンツェからのお知らせ
―――――――――――――――――――
◆7/20(土)~8/31(土)は
自炊プランのみの受付となります。

―――――――――――――――――――

(画像は2013年の子育て風景です)


人気ブログランキングへ

21 Responses to “ツバメの巣作りなぜそこに”

  1. 3hospital より:

    1handicraft

サブコンテンツ

このページの先頭へ